お稽古ニストのミケランと申します。
和のお稽古を長年やっています。
2002年~お花
假屋崎省吾花教室!
2004~茶道
お茶の友もできて、和服に興味も出てきました。
お点前は覚えが悪かったけど。
2007~日本舞踊
熱心な先生のご指導により、踊る楽しさがわかってきました。
2016~長唄三味線
踊りの先生に、「三味線もやった方がいい」と言われて始めました。
杵屋栄之丞先生に師事。
「七福神」「外記猿」「菖蒲浴衣」「勧進帳」「鏡獅子」「二人椀久」「鷺娘」「越後獅子」をお稽古しました。
2017年は、「時雨西行」「勧進帳」「鏡獅子」
2022年は、「楠公」「藤娘」「賤の苧環」「鞍馬山」をお稽古。
2020〜講談を始めました。神田紫先生に師事。
2022〜日舞の教室を替わりました。塩田律先生に師事。
2023ごろ〜日舞は休止、清元を習うことに。
2025〜長唄を始めました。