出版が待たれる「ふうちゃん物語」ですが、その前に、どこかに応募しようと思っています。
小説コンテストというのがあって、10万字以上(400字詰 250枚)で募集してあります。
10万文字って多そうだけど、そもそも「ふうちゃん物語」は何字あるの?
家ではMacを使っているんですが、これでWordは使えるの?使えないみたい。
pagesというのがあるけど、これはWordのかわりになるのかな?
わからんことだらけです。
第6話までpagesにコピーして字数を数えてみたんですが、約8300字ありました。
大体60話だったから、8万3000文字?
審査する人、めちゃくちゃ大変じゃないですか・・・!
どこの誰が書いたかわからん文章を、仕事とはいえじーっと読むんですか!ブログ60話以上のものを!ひいいいーー!
つい、読む人の気持ちになってしまいました。自分は書く側なのに。
きっと、NHKの「のど自慢」みたいに、最初の数秒で鐘が鳴る人もいれば、ましな人はもうちょっと聞いて鐘、上手い人はサビまで聞いて鐘を鳴らせるということなんだろうな。
「ふうちゃん物語」をまとめたテキストなんてないんですよ。
文芸社では、ブログから一つ一つコピペしてA4の紙にまとめてくれていました。
そのデータが欲しいぐらいですが・・・しばらくは自分でコピペするしかないですね。
ふうちゃんをなでなですると、ごろごろ〜いいます。
どこが一番ごろごろかなー?
実験の結果、あごの下が最強!!らしい。
投稿者プロフィール

- 猫と和のお稽古にまっしぐらな私の毎日をつづります。
最新の投稿
- 2025.07.30長唄正しい呼吸の位置は
- 2025.07.26三味線お稽古時間の捻出は?
- 2025.07.25長唄お稽古の間隔が空くとき
- 2025.07.24もろもろ小説「国宝」読み終わった!!