秋田県大館市に行ってきます

 

少し涼しくなって喜んでいたら、また30度越えの日があったり、なかなかちゃんとした秋になりませんねー。

 

こんなときは体調も乱れがちなので、ご自愛くださいねー。

 

さて、今日から秋田旅行に行ってまいります。紫先生の講談にちょこっとだけ参加させてもらうので、着物やら髪やら、また大変なんです。

 

昨日、せめて着付けの練習をして寝ようと思いましたが、

何もせずに寝ましたね😅

 

正確に言うと、食後30分ほど寝てしまったんですが、

その後起きても、もう気力がなく、すぐ寝た。

よく眠れるお年頃です・・・そして数時間後に目が覚める(トイレ)😅

 

 

二泊三日の間、ふうちゃんはお家にいることになりました🌸

 

 

 

VIVANTやら古文書講座やら

 

やっと「VIVANT」を見終わりましたー。(以下、ネタバレあり)

 

有名俳優てんこ盛り、速い展開、実はこうだったエピソード万歳で、お腹いっぱいでございました。

 

二宮くん扮するノコルは、バルカに「残る」のね。

 

今回こそは二宮くんの笑顔が見られるかなーと毎回期待していましたが、最終回も笑顔はなく。

 

あの繊細そうなノコルが、一人でやっていくとは思えない。家族はないのか?肝の据わった女性とか、有能な側近をつけてやって欲しかった。もう一話増やしてもいいから、そんなエピソードが見たかったな〜と思いました。

 

ひょっとして私、ニノが好きだったのか?笑

 

ところで、こんなのに申し込みました。

NHK学園の「はじめての古文書講座」でございます〜。

当然、何書いてあるか、テキスト見ないと分かりません・・・

 

これ、私の住んでいる区に伝わる古文書でした!偶然とはいえ、嬉しいですね!

 

楽しんでお勉強しまーす☺️

 

 

何だか面白い清元ワールド

 

三味線や講談のことばかり書いていますが、ひっそりと踊りも続けています笑

 

踊りは、かつてはガシガシ頑張っていたときもありましたが、今は月1回ほど、純粋に楽しむためだけにやっています。(そのせいで上達しないけど・・・😅)

 

今、習っている塩田律先生は、そもそも清元の唄い手さん。(踊りもうま〜い)

 

長唄と清元と何が違うかというと、長唄は歌舞伎の伴奏から出発して、清元は浄瑠璃にルーツがあります。

 

ま、踊っているときは、違いが分からず踊っていたんですが😆

 

それで、せっかく先生が唄い手なんだから、踊りだけじゃなく、唄もやってみようと思いつき、先生も快諾してくださいました☺️

 

清元の中から、「玉屋」という曲なら、昔に踊ったこともあり、耳馴染みもあるので、それをやることになりました。

 

先生が持ってきてくれたのが、清元の教科書とも言うべきこれ!!

中を開けると、古文書、いや「玉屋」の歌詞が。

先生「まず、これを半紙に書き写してください」

私「ええっ!!」

先生「コピーでもいいけど、コピー用紙は舞台でカサカサ言うんですよね」

なるほど、半紙に書き写すのは、清元のお作法みたいなものなんだな。

うわー、お習字久しぶり!!楽しみ😆😆😆

 

半紙や筆ぺんをそろえて、いざ書こうとすると、

 

絶妙のタイミングで、にゃんこ登場!!

教科書を敷いてます・・・

 

やっとふうちゃんを撤去、、、おや?

なんか昔の字づかいだ!!真ん中の行は「あきなふ」と書いてあるようです・・・

「かけ値」。こんな「け」あったのか。「希」が元の字だそうです。

 

「来れば」です。「れ」の元の字は「連」。こんな形になったか。

 

そんなわけで、変体仮名の他にも草書で書かれた文字もあったりして、ネットで調べたりYouTubeで唄を聞いて音を確認したり、

お習字の前に、解読が必要!!

しかし、これすっごい楽しいわ😆😆

 

何か発見した気分の私。

 

お習字は全然進まないですが。

 

 

 

講談・「もう時間がないから」

 

発表会の打ち上げの席で、友人と話をしているとき、その人は私の講談教室の同期の桜で、始めて間もない頃から台本を書き始めたのですが、

 

もう少し基礎をやらないといけないのは分かっている、ということを言って、

 

その後の言葉が妙に心に残りました。

「でも、もう時間がないから」

 

彼女は自分のことを言ったんだけど、私自身にも納得するものがありました。

 

そんなこともあって、

よし、来年も創作講談やろう!!と思いました。

 

半年後は無理でも、一年後なら形になっているはず!!

 

私が講談を始めたのは、ある本がありまして、その本を講談にしたいから始めたのです。

 

「いやいやー、仕事もあるし」と、ふと引っ込みそうな気持ちが出てくる瞬間もあるんですが、そんなとき、

「でも、もう時間がないから」

って、耳の奥にこだましている〜😆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なかなか大変、ラウンドクロス講談

 

発表会の翌日だというのに、昨日は、秋田旅行の講談のお稽古でした。

 

秋田での紫先生の講談があるのですが、そのとき、弟子たちは、ちょこっとだけ参加させてもらえるんです。

 

どういうのかというと・・・

 

講談の別々の一節を大勢で一斉に読んで、最後はピタッと決める、

名づけてラウンドクロス講談!!(←紫先生が命名)

 

同じ部分なら合唱ですが、別々ですよ!!

 

お互い違う部分を読んで最後はピタッと決めるんです!!

 

「相手の声に惑わされずに、自分のパートを読んでください!!」

 

しかし、自分のパートに没頭し過ぎると、

最後が合わないんです😅

つまり、全体の9割は自分のパートに集中して、最後の一説ぐらいで全体と合わせて同時に終わるという、

結構難しい!!

 

結局相手を聞いてないといけない!しかし聞き過ぎるのもいかん!!

 

そして、

「声が小さいですよ!もっと強調するところをしっかり強調して!」

 

何度も注意されましたー。しかしですねー、今回は男性二人は発表会も出たことない、経験が少ないからとチームにされて、同じところを読むんです。

 

私と、あと女性の先輩一人は別のところを読むので、

男声2と、女声1、女声1という編成

ちょっと分が悪いような・・・

 

聞いている人には男性の声だけが耳に入るかもしれない。

 

もうちょっとキーを下げればいいのかしら?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

発表会、アポロは何とか帰還しました

 

発表会は無事終わりました☺️

 

「何でわざわざ、こんな緊張する場面に自分を置いてるんだろう〜」と思うんですけど、また出ちゃうんですよね〜。

 

「アポロ13号」は、これを講談でやるって面白いな〜と思って、講談仲間のYさんからいただいた題材でした。

 

Yさんのを手直しし、映画からもセリフなど拝借して何とか台本ができました。大変でしたが、

台本を作るのって、こんなに楽しいんだ!!

 

これは今回の一番の収穫でした😆

 

もちろん、紫先生のお力添えも大きく、先生の講談目線のアドバイスがなかったら、全く講談になっていなかったです。

 

私の書いた文章を先生が刈り込み、声に出すことによって、二次元から三次元に、モノクロからカラーに変わるようで、その瞬間は、もう

うおおお!!!

 

というボキャ貧(←今は言わない?)な表現でしか現せません〜。

 

本当に驚きと喜びにあふれる、楽しさいっぱいの作業でした。

 

私の仕事はクリエイティブ系ではなくて、現実的に即して処理していくだけなんですが、物を作る人って幸せだな〜羨ましいな〜と思いました。

 

もちろん大変な部分もあると思いますが😅

 

聞いた人たちも楽しんでいただけたようで、本当にうれしかったです。台本を書いているときは、「これ面白いかな〜?」「ここ、もっと詳しく説明した方がいいのかな〜?」と迷うことだらけでしたから。

 

暗記の段階になっても「このセリフでよかったのかな?」と迷っていました😅

 

時間を作って来ていただいてありがとうございました。また、お声がけいただいた方々にも感謝申し上げます💓💓

 

創作は、また来年もやりたい✨

 

 

 

 

 

 

 

 

ふと頭をよぎった不安が

 

今日、もうすぐ仕事が終わって帰れる〜💓と思っていた時間に、

何と、重大ミス発覚!!

関係各所に報告したり、電話したり、頭を下げに行ったり・・・大変でしたわ😅

命に関わるものではないとはいえ、後味の悪さが残りました・・・😢

私はですね、なぜか、今回の仕事をしたときに、

ふと、ひょっとしたらこの人、こういう間違いをするんじゃないかなーと頭をよぎったんですが、

いやいや、大丈夫、ちゃんとやってくれるはず!と、不安を打ち消し、

結果、予想どおりに相手は間違えました!!😆

ああ〜、あのときもっと念を押すべきだった!!

どうも私は、万事につけ「よきにはからえ」的な詰めの甘さがあるんですが、

今回のことで、いい加減、気がつきましたわ。

もっとねちっこくならねば!!

いい意味でね。

 

 

 

 

講談、時間が過ぎ去っていきます

 

仕事から帰って夕食を食べてから練習するんですが、あっという間に時間がたってしまいます。

 

録画でも撮ろうものなら、姿勢が悪いとか、顔が変とか、張り扇の音が悪いとか、もうチェック項目がたくさんで、

あっという間に1時間半ぐらいたってしまう。

 

時間を忘れて没頭できる、ありがたいことです。

 

楽しいってことよね。

 

これで内容も伴えば・・・発表会の日が近づいている〜😅