三味線をまとめて運べる優れ物

月曜日は三味線のお稽古でした〜。

 

お稽古は、先生のお部屋ではなくて、マンションの共有スペースのお部屋でするんですが、先生がガラガラ引っ張ってきたのを見ると・・・

 

三味線立てにコロコロがついて、可動式になっていました!(後でつけたんだって!!)

 

これなら5梃まとめて持って来られる!!

 

感動してしまいました😆

 

そして、練習不足がたたって、お稽古の出来はイマイチでしたが・・・次、頑張りまーす!!

 

かわいい!三人藤娘

この間の日曜日は、久しぶりに浅草に行って、「坂東勝友師籍70周年記念 第23回扇の会」(素人さんの踊りの会です)を見てきました。

 

今の踊りの先生の本業は清元の唄い手さんで、先生の唄を楽しみつつ、踊りも堪能しました😆

 

その演目の中にあった「三人藤娘」、何と藤娘を三人姉妹で踊るという!小6、小4、小2ぐらいかなー、それはそれはかわいい藤娘でした!!

 

藤娘は「ザ・日本舞踊」、絵になる、音楽もよし、構成もよしというので、踊りの会では必ず出されるんです。

 

結構、年齢行っても「藤娘」になり切ってしまう曲ですが、こんなにかわいい藤娘が、しかも三人姉妹で踊られるなんて、奇跡のようです・・・

 

お母さん、頑張りましたねー。娘さん三人のフォローに着物や諸々のケア・・・母親目線で舞台を見てしまう私でした。

 

おっと、先生の清元も本当に素敵でした。長唄三味線をやっているせいか、清元の音楽には疎い私ですが、先生のおかげで少しだけ清元の面白さが分かってきました😆

 

踊りの会ですが、私の視線は三味線や唄うたいに注がれていました。自由席なのをいいことに、一番前の地方のすぐそばに陣取って半日過ごしました。久しぶりに和の世界でゆっくり過ごしましたー。

 

 

 

もっと鳴れ!マイ三味線

今日は三味線の師匠とのお稽古なので、朝から練習・・・

 

昨日ガッツリ寝たから、三味線が楽しいです💓

 

今日のお稽古は、まず、最近調子のいいマイ三味線を持っていって、調子を整えるコツを教えてもらおう!!

 

どういうことかというと、師匠の方針で、お稽古のときは師匠のうちにある三味線を使わせてもらっているんです。だから、手ぶらで通えるし、師匠の三味線は音も良いし・・・

 

でも、自分の楽器の調子合わせは、いつまでも自信がつかない😅

 

弾く以外は全部師匠がやってくれるのでね。

 

調子合わせは、師匠がやると、お稽古三味線でも天国の音色なのに、素人がやるとダメダメです。

 

よい三味線なら、師匠が合わせると、更によい音になります✨

 

ここを教えてもらいたいので、今日はマイ三味線を持っていきます💕

三味線の音が変わった

三年前、父が亡くなってから縁あってうちに来た三味線、すごく物がいいよと三味線屋のおじさんが言っていたのに、私が弾くと、ボヨンボヨンと聞こえていました。

 

多分、調子がうまく合っていない・・・にしても、耳の奥に何か詰まっているような音。

 

まだ弾きこなせてないな・・・と思って、早三年。

 

最近、やっとこの三味線本来の音(の、何分の1かもしれないが)が聞こえるようになった!

 

その代わり、初めから弾いてたお稽古三味線の音がボヨンボヨンと聞こえるようになった😅

 

何か不思議だなー

秋の発表会は見送り

昨日は久しぶりの講談のお稽古でした。

 

お稽古したのは、「妲己のお百」。暑さに負けない悪い女!

 

久しぶりに会う紫先生は相変わらずステキでした💓原稿の文字が、先生の声で立体になり、いろいろな色を帯びて、物語になる💓

 

3月に発表会があって、あれよあれよと言う間に8月になってしまいました。

 

そう、発表会が終わって、昨日が初めてのお稽古だったんです。準備が間に合わず、秋の発表会は見送ることにしました。

 

年1回の三味線の発表会と、年2回の講談の発表会。毎年8月は次の発表会の準備で忙しいんですが・・・ホッとしたような・・・いや、ちょっと寂しい☺️

 

やっぱりお稽古の時間は大切にしたいと思いました☺️