発表会に出ると決めた後、ボイストレーニングに通うことにしました。
というのも、悩みの一つでもありますが、私はすぐに声が枯れるタチなんです。
声が全く出なくなったことも2回ほどあります・・・
一度目は、風邪の引き始めに、乾燥した部屋で友達と長話したこと。
二度目は、風邪の引き始めに、居酒屋で夫と話したこと。
どちらも風邪プラス大声のおしゃべり、それも長時間という特徴がありますね。
自業自得といえば、そうだにゃ。
カラオケに行っても、2曲ぐらいで声がかすれてきます。
音程が外れている上に声も出なくなって、悲惨の一言です。
去年講談教室に通っていた時も、練習すればするほど声がかすれて、苦しいのなんの。
それで、ボイストレーニングです。
目標は、枯れない声。
トレーナーの方(Nさんとします)が私の講談を聞いてみて、「ちょっと発声に無理な力が入ってますね〜」と指摘されました。
Nトレーナーに真似されたのを聞いてみると、確かに力んで、聞いている方が疲れるような。
本当は発声や滑舌など基礎を固めた方がいいんでしょうが、発表会に特化しつつ、基礎も少々触れるというスケジュールになりました。
結果的に、通ってよかったです。
というのも、トレーナーの前で何度も講談を読んだのが、いい練習になったからです。
発声は?滑舌は?
うーん、よくわからないんです。ボイトレ に通う前と後の講談を聞き比べても、一緒に聞こえるし。効果は不明・・・
ただ、ボイトレってとても楽しいですね。歌手になった気分です。
寒くなってきて、猫ちゃんの季節になりました。
投稿者プロフィール

- 猫と和のお稽古にまっしぐらな私の毎日をつづります。
最新の投稿
- 2023.10.02猫いろいろどうするニャンコ?二泊三日の旅
- 2023.10.02講談教室秋田から帰ってまいりました
- 2023.09.29もろもろ秋田県大館市に行ってきます
- 2023.09.28ドラマ感想〜ちむどんどんVIVANTやら古文書講座やら