「猫も、年をとったら人間と同じですよ」
ゆる体操のT先生は、私と同年代ですが、猫飼育歴何と40年。そんな大先輩とふうちゃんのことを話したときの言葉。
「年をとったら、だんだんじゃれてこなくなりますよ。
まあ、寝ているか食べているかですね。
お家の猫(ふうちゃんのこと)は3歳ですか?いいときですね〜」
と言われました!!
夫にこの話をしたら、「ええっ、考えられない!」とかなりショックを受けた模様。
今でもふうちゃんはよく寝てよく食べるにゃんこですが、お腹が空いたときなんか、じゃれてきます。
それは人間への愛情というよりは、ご飯への愛情からくる行動でしょうが・・・
退屈しているときも絡んできますし・・・
シニアふうちゃん、愛想なく、しれっと。考えたくない〜
大先達はこうも言いました。
「猫も、普通に飼うと、大体20年ぐらい生きるので、人間の人生では3代ぐらいでしょうか、つき合うのは。
私は今は飼っていないけど、2代見送りました。
どちらも20年近く生きてくれました。ペットは別れが寂しいですよね」
そうね、いつかそういう日が来るのね。だから今思いっ切りかわいがってあげないと・・・
なんて思いながらかわいがるのは、つらすぎる。
いつかのことを考えず、ただただ目の前のふうちゃんを愛する方が幸せです。
人生にも言えることです。
先のことを気にする人にとっては・・・ね。
ふうちゃん、年をとっても相手してね。
我が家に来たころのふうちゃん。生後半年ぐらい。
お腹は手術で毛を剃って寒そう。
投稿者プロフィール
- 猫と和のお稽古にまっしぐらな私の毎日をつづります。
最新の投稿
- 2024.12.28ふうちゃん物語・夏動画を撮りたい
- 2024.11.10三味線なじむのに時間がかかったお嬢様
- 2024.09.23三味線新しいお弟子さんはキラキラ〜
- 2024.09.18三味線甲野善紀@音楽家のための身体操法講座