ふうちゃんが人間みたいにお手てを重ねている・・・カワイイ。
田舎から帰って、ほぼ毎日実家に電話しています。
私は余り実家に電話しない人だったんですが、さすがに母一人になると・・・
田舎の遠い人は必ず葛藤すると思うんですが、自分が帰って親の面倒を見ないといけないかな〜という問題。
自然とそういう気持ちになってUターンすればいいですが、
若いとき、これから世の中見てやろう!という勢いのあるときは笑
親孝行が義務になり、重い足かせになって、人生を切り開く気力さえ奪うことがありますね。
地元で生まれ、地元で暮らす人には無縁の悩みですが・・・
でも、今思うのは、自分は結局この面倒なのが好きなんだなーと。
冒険がしたかった、生まれた土地でない場所を見たかった、田舎と都会を見比べて、どちらもおもしろいと思った。
どちらかだけだと、手応えがないと思ったんだねー。
我が家に話を戻すと、うちはみんな子供が出て行ったので、「将来はこうなるかね〜」と想像していたのを、今実践しているところ。
なかなかハードで、これもあと何年?と思いますが、
ご近所の方もおしゃべりに来てくれて、野菜のおすそ分けとか、母をさりげなく見守ってくれて、感謝感謝です。
投稿者プロフィール

- 猫と和のお稽古にまっしぐらな私の毎日をつづります。
最新の投稿
- 2025.03.16講談教室講談、ちょっと不思議な縁
- 2025.03.16もろもろインスタ、そもそも論で苦しむ
- 2025.03.16三味線発表会の裏テーマ
- 2025.03.16もろもろ発表会が終わり、小さな達成感