心の旅の履歴書

今月の日経新聞「私の履歴書」は、

チューリップの

財津和夫さんです。

 

 

私は「心の旅」が好きで、

チューリップのベスト盤も持っています。

 

 

でも、メンバーの顔は知らないし、

財津さんでさえ、長い間、

「みんな まーるくタケモトピアノ」

の人だと思っていて、

芸風の広さに感心していました。

(正しくは財津一郎さん)

 

 

 

ま、この程度のファンです爆  笑

 

 

さて、財津和夫さんですが、

 

 

第一回目で、

「YouTubeがやめられない」と

始まっています。

 

 

国内外の音楽家の演奏を見て、

才能や音楽的知性に

嫉妬して眠れなくなり、

気がついたら明け方近くに。

 

 

もう自分の実力も分かっているし、

健康にもよくない。分かっちゃいるけど

「ジタバタし続けている」と

書いてあります。

 

 

この音楽へのこだわり、

ジェラシーで眠れないって、

プロだなあ・・・ニコニコ

 

 

チューリップの代表曲、

「心の旅」が発表されたとき、

(1974年)私はまだ

小さかったのですが、

いつの間に知ったのかな?

大好きな曲でした。

 

当時、チューリップは

歌番組に出ませんでしたが、

「テレビに出ない人でも

いい歌を歌っている」と思った

最初のグループでした。

 

 

🎵あ〜、だっから

今夜だけはぁ〜

君を抱いて いたい〜

 

 

よく読むと勝手な歌です。

旅立つ前に、

少し感傷的になって、

今の彼女とイチャイチャしてる。

 

 

でも、青春!って感じで

未来へ向かうエネルギーに溢れているニコニコ

 

 

勝手なんですが、

つい主人公になり切って

 

 

🎵あしたの今頃はぁ〜

ぼっくぅは 汽車のなかぁ〜と

 

 

なってしまうんですニコニコ

 

 

財津さんも

「若い頃の作品には(略)

その時代でしか出せないものがある」と

書いていました。

「心の旅」もその一つだなーニコニコ

 

 

14日の「私の履歴書」では、

いよいよ「心の旅」リリースの

お話が出てきました。

 

 

財津さん、体と喉を整えて、

歌うぞ!と張り切っていたら、

当日ディレクターから

「これは姫野に歌わせよう」と言われて、

がっかり。

 

 

幸か不幸か「心の旅」は

ヒットしてしまうんですが、

財津さんの心は割り切れない。

 

 

えっ!?「心の旅」って、

財津さんのボーカルじゃなかったの!?

 

 

ベスト盤を聴き込んでいるのに、

気が付かなかったニコニコ

 

 

曲調が違うから声の印象が違うのだと・・・

 

 

ま、この程度のファンなんです爆  笑

長い間のファンには申し訳ないですけど。

 

 

毎朝「私の履歴書」を

楽しみにしています💕