土曜日は日中、「ちはやふる」を読んで過ごしました。
40巻近くまで出ているそうですね!私は6巻まで持っています。このぐらいで完結するのがちょうどいいような。
第1巻の、この少女の初々しさを表現した色使い、ザ少女漫画!という感じです。薄ピンクの紙に描いているみたいですね。
主人公の千早は、まだ何者でもなく恋も知らないけれど、心の中にたくさんのつぼみを持っていて、それが静かに美しく花開いていく・・・第1巻にふさわしい表紙です!
6巻は青色が印象的です!人物はさらっと仕上げてあります。
太一は、美形、学力優秀、性格もいい、従来の少女漫画なら王子様役になり得る人物ですが、恋に敗れる運命を感じさせる切ない役どころ。
太一もただの男の子から、どんどん変わっていきますね。
真正面からではなく、こんなふうにちらちらっと、いたずらっぽく、でも実はかなりちゃんと千早を気にかけています。この濃淡のあるブルーで、不安定で傷つきやすい笑、少年らしさをあらわしています。
どちらも人物のドアップ、イキイキした瞳が印象的です。ああ、青春だー。
体調がイマイチなとき、元気が出ないときは漫画を読んで過ごすことが多いです。
読んでいるうちに寝てしまったようで、気がついたら夕方6時前でした!
実はお出かけしようと思っていて、6時前に出るつもりだったんですが!
身支度10分。ありえねー。
お出かけ先は、杵屋栄之丞師匠の三味線ラウンジ。
東京駅にある福寿園で、フレンチをいただきながら三味線も堪能できるという、五感を幸せにするイベントです。
楽しかったー。
ろくな写真がないことに後から気がついた。
白目をむいて寝ている愛猫、ふうちゃん。
投稿者プロフィール

- 猫と和のお稽古にまっしぐらな私の毎日をつづります。
最新の投稿
- 2025.03.16講談教室講談、ちょっと不思議な縁
- 2025.03.16もろもろインスタ、そもそも論で苦しむ
- 2025.03.16三味線発表会の裏テーマ
- 2025.03.16もろもろ発表会が終わり、小さな達成感