三味線のお稽古レポートです!!
夏の浴衣会目指して(いつだ?)「船弁慶」後半のお稽古です!!
後半の序盤は弾き方も、三味線が出るタイミングも難しい。
予習も中途半端で、大丈夫かなーと思っていましたが、やはり大丈夫じゃなかった・・
こういうとき大変なのは、私よりむしろ師匠です。
同じところを何度も繰り返し唄って弾いて手拍子打って、、、済みません、師匠!でも、できるようになった気がします!(気がするだけかい)
もう一つ今回のお稽古にはポイントがあります。
それは、「大きな音で弾くこと」。
前回合同稽古で指摘されたんですが、私の音、ちょっと小さかったみたいです。
今まで気がつかなったんですが、大きな音で弾く!!
大きな音を出すと、自然と話し声も大きくなり、リアクションも大きくなります。
テンション高いお稽古でした!!
投稿者プロフィール

- 猫と和のお稽古にまっしぐらな私の毎日をつづります。
最新の投稿
- 2025.03.16講談教室講談、ちょっと不思議な縁
- 2025.03.16もろもろインスタ、そもそも論で苦しむ
- 2025.03.16三味線発表会の裏テーマ
- 2025.03.16もろもろ発表会が終わり、小さな達成感