「〜ハチ公生誕100年〜神田紫の講談 大館・湯沢の旅」から帰ってきました!
今回悩んだのが、服装計画です。
9月末の東京は連日30度、片や大館は25度。長袖を着るのが全く想像つかない笑
来てみたら、こちらはすっかり秋で、風が涼しい、いや寒い😅東北は秋が早いのね。早速、持って行った服を全部着込むことになりました。
私は夫と前泊しまして、ホテルの周りを散歩したり、ゆっくり。たったこれだけで大館が地元になった気がするから不思議です🌸
さて、二日目はいよいよツアーの皆さんと合流して、大館市の名所めぐりです。
鳥潟(とりがた)博士が建てた戦前の貴重な建物の鳥潟会館、曲げわっぱの製造工程まで見学できる大館工芸社、昔の渋谷駅のスタイルの「秋田犬の里」と回りました。
「秋田犬の里」には本物の秋田犬が常駐していて、初めて秋田犬を間近で見ましたが、いや大きい!!フレンドリーなワンちゃんでしたが、私と夫は近寄れませんでした・・・
↑やっぱり買った、お弁当箱😆
そして、本日のハイライト、料亭・北秋(ほくしゅう)くらぶ。ここで、東京からのツアーと地元の方々が講談を楽しむという趣向でございます。
私もちょこっと出るので、去年の米沢に続き、着物を持っていきました。キャリーは着物でパンパン、めちゃ重いですが、そのために夫を連れてきています☺️
さて、問題のラウンドクロス講談・・・それぞれが全く違う講談をしゃべり、最後にピタッと同時に終わるというものですが、弟子たち四人と師匠と、この日のために特訓を重ねてまいりました。
しかし、リハーサルでは、
全く息が合わず、
やらない方がいいんじゃ、という言葉が出かかったほどでしたが・・・
本番では見事成功!!😅😅😅
ああ〜、よかった〜✨
ところで、今回、初めて行く場所で、時間も余りないというお着替えでしたが、意外と早く着付けられました。
しかし、どうも舞い上がっていたようで、
着物のすそが、きっちり決まらず二重になって、
バカボンみたいに膨らんでしまっていました😅
もっと要所要所を押さえて着付けできるようにならないと〜。
今回の着物。シルックの単衣が大活躍です。
ラウンドクロス講談が終わったら、やっと一心地つけて、紫先生の講談を堪能したり、きりたんぽを美味しくいただきました〜。
翌日行ったのは、湯沢の創業160年の料亭・石川。そこでもツアーの私たちと地元の方が講談を楽しむんですが、ラウンドクロス講談はこの日はないので、安心して紫先生の講談を楽しみました☺️
料亭・石川では、湯の華芸妓さんがいらっしゃいます。
私が撮るのは三味線☺️
芸妓さんが踊り始めると、大正や昭和の始めにタイムスリップしたよう。
とにかく地元を盛り上げようという熱意が伝わってくる旅でございました。私は東京に住んでいて、自分の町にそこまでの愛着を持てていませんし、生まれ故郷も遠ざかって久しい。地元愛にあふれた皆さんが眩しく、羨ましいような気持ちになりました。
また、秋田はやはり美人含有率は高いとお見受けしました。観光客用に上手に配置されていたのかもしれませんが笑
そんなこんなで、秋田と講談を堪能した3日間でした〜。
ツアーの皆様、秋田の皆様、紫先生、お世話になりました🌸
投稿者プロフィール
- 猫と和のお稽古にまっしぐらな私の毎日をつづります。
最新の投稿
- 2024.11.10三味線なじむのに時間がかかったお嬢様
- 2024.09.23三味線新しいお弟子さんはキラキラ〜
- 2024.09.18三味線甲野善紀@音楽家のための身体操法講座
- 2024.09.16三味線風邪引いてじれったい三連休