久しぶりに歌舞伎座に行きました。寺島しのぶさんが出るというので〜。
相撲と歌舞伎は女性を出さないと思っていたんですが、あっちは国技で歌舞伎は興行だというのに気がついたんでしょうか?ええ、私も松竹の術中にはまって見に行きたくなったクチです。
結果→よかったですよ、香川照之さんの初土俵、いや初めて歌舞伎座に出てきたときより、ずっと安心して見ていられました笑
何なんでしょうね?この差は。
多分、今回の役が、17歳の女の子のお母さんっていうのが、もうそのまま寺島しのぶのままでいいじゃんというほどピッタリだったからと思います。
山田洋次さんの演出も、とても分かりやすかったです。といっても、今回の演目、他の演出家と比べるほど歌舞伎に詳しいわけじゃないんですが。
ところで、久しぶりに4時間、歌舞伎座にいたら、さすがに帰るとぐったりでした・・・
コロナの時期は2時間しかやっていなかったので、それに慣れてしまったのかな・・・それはそれで物足りなかったけどねえ。
今は一幕だけ見るのもネット予約できるようです。これでいいような気もしました。
雨の中、頑張って着物を着て行きました。洋服で、一幕だけ見るのが一番効率が良さそうですが、歌舞伎座に行く!っていう高揚感、特別感もなさそうです。難しいですねえ。
投稿者プロフィール

- 猫と和のお稽古にまっしぐらな私の毎日をつづります。
最新の投稿
- 2025.03.16講談教室講談、ちょっと不思議な縁
- 2025.03.16もろもろインスタ、そもそも論で苦しむ
- 2025.03.16三味線発表会の裏テーマ
- 2025.03.16もろもろ発表会が終わり、小さな達成感