まどろむふうちゃん。我が家の一匹娘として一身に愛を受けるニャンコですが・・・
「え?飼うの?今」「うん」お父さんとお母さんの声が聞こえてきました。寝ていたふうちゃんの耳がピクピク!
まどろむふうちゃん。我が家の一匹娘として一身に愛を受けるニャンコですが・・・
「え?飼うの?今」「うん」お父さんとお母さんの声が聞こえてきました。寝ていたふうちゃんの耳がピクピク!
昨日は久しぶりに三味線のお稽古でした。
私の希望で、しばらくお稽古は復習に当てることにしてもらい、5年前、最初に習った「七福神」を弾きました。
私のお稽古スタイルは、一つできたら次、できたらまた次、とテンポよく?曲をこなしていくのですが、他の人はもっとゆっくりで、一つのフレーズだけを1時間やる人もいるそう。ふーむ。
ここらでちょっと休憩〜。
今朝のにゃんこセンパイ。野良ですが、耳は桜ねこになってます。
その辺の花がきれいだにゃ〜。
ふと始めた三味線の復習。
最初に習った「七福神」からぽつぽつ弾いてますが、結構楽しくて続けています!
もちろん忘れている部分もあるので、余り進みませんが・・・
ここ、難しかったなーとか
好きなフレーズだ!とか。
真面目にお稽古して私が偉いみたいですが、実は、何度も聞きたくなる、弾きたくなるメロディーをつくってくれた長唄が偉いんですよ。
幾ら時間があっても足りないぐらい。
今朝、にゃんこセンパイは男女のカップルに背中なでなでしてもらっていました。軽い嫉妬!笑
今日のふうちゃん。
今日のにゃんこセンパイ。目を合わせてくれないどころか、すれ違っても無視。
堂々としたものです。
今週末は三味線のお稽古なので、ちょっと真面目に朝練します。
お稽古は2月20日の発表会以来、日にちがたったから練習が行き届いているわけではない・・・
ちょっとヤナカーギー(ちゅらかーぎーの反対語)に写ったふうちゃん笑
「鶴瓶の家族に乾杯」を久しぶりに見たけど、コロナになってからこの番組、目が離せない〜。
昔の映像と、その家族の今に目が離せない〜。
無邪気な子供が塾の講師に、
「寿司をちゃんと握るのは2回目」と言っていた青年が立派な寿司屋の大将に、
メルモちゃんのキャンディーで体だけ大きくなったんじゃ味わえない感慨ですわー。
みんな頑張って生きてたんだなー。
もちろん、亡くなってるおじいちゃんもいるけど・・・
ゲストの木村多江さんが行ったタケノコ山のおじいちゃん夫婦も、5年後にはおじいちゃんが亡くなっていました。
残されたおばあちゃんは、何と、3年前から三味線を習い始めたとか!!
勧進帳の「寄せの合方」(合方あいかた=おなじみフレーズ)を弾いてくれました!!
子供を産み育て、両親を送り、ご主人を送り、もうこの年代の女性では「全てやり切った」、そして今自分の時間に三味線を・・・
とてもきれいな音でしたよー!!
写真撮りたかったけど、スマホが近くになかったのが悔やまれる。
番組に登場しなかった、「子供がグレました、嫁が出て行きました、店をたたみました」家族もお疲れ様です!!
雨上がりの散歩もなかなかいいですな〜。
植物が生き生き。枯れた私に生命力を分けてちょうだい。
にゃんこセンパイ発見!
「目線くださ〜い」「ちっ、しょーがにゃいな!」
日曜は久々に長く三味線を弾きました。
長らく記憶喪失でしたが、少し戻ってきたかな?
セクシーふうちゃんの脚線美。足が少し切れてるのが惜しい・・・