サラリーマンをやめて、余生を楽しむうちの夫。
朝、ゆっくり起きて、家事をやり、空手を嗜む。これを余生と言わずして何と言う。
そんな夫が熱く懐かしく語るのは、やはりサラリーマン時代の話です。
私の父も、40過ぎに勤め人をやめて自営業になりましたが、夫と同じようにサラリーマン時代を懐かしく語っていたっけ。
サラリーマンって、大変な思いもするけど、自分一人ではできない、いろいろな経験ができる。
それが、一生懸命頑張ったオレ!という1ページになるんですね。
まあ、父は退職後も仕事していましたけど、余生の夫は・・・
つい、「もう一度サラリーマンになればいいのに」と言ってしまいました。
「え?何で?」と夫。
「だって、昔話してる夫、とっても楽しそうなんだもん」
夫「うーん、楽しかったこともあるけど、嫌なこともその10倍以上あるよ。嫌なことは話さないだけ。嫌なことがふえ過ぎてやめたんだけど」
私「そうかなー。大変だったけど、充実してたんだよ。今の生活、何十年かたって、そんな懐かしそうに話すかな?」
夫「話すと思うけど?」
いや、多分、全て忘れてると思うよ、何となく。
会社の元同僚なんかと昔を語り合うのは、いいですよ。
でも、退職後、一番熱心に話すのがサラリーマン時代のことだったら、何じゃいって思います。
結局そこかよ。サラリーマン大好きだったんじゃんか。
出世しなくても、上司にボロクソ言われても、あんたにぴったりだったんだよ。
何かにイラっとする私でした。
そんなにいいなら、ふうちゃんもサラリーマンやってみようかにゃ?
ん?求人ない?
投稿者プロフィール

- 猫と和のお稽古にまっしぐらな私の毎日をつづります。
最新の投稿
- 2025.03.16講談教室講談、ちょっと不思議な縁
- 2025.03.16もろもろインスタ、そもそも論で苦しむ
- 2025.03.16三味線発表会の裏テーマ
- 2025.03.16もろもろ発表会が終わり、小さな達成感