久しぶりに備後弁で書くよ。
今年の連休は帰省どころじゃなくなったなぁ。
この時期の田舎は、山も田んぼも一番きれいなんじゃけどな。ことしのお正月はインフルの後遺症で帰れんかったけえ、随分お父ちゃんとお母ちゃん見てないなあ。
それは今、日本全国じゃな。
受け入れるふるさとの方も今は難しいのはわかっとるけど、言い方によって角が立ったり立たんかったり。
こんな記事あった→明暗を分けたのは言い方?
「来訪を全く歓迎していない」「来たことを後悔させてやる」とはっきり言い過ぎて炎上した岡山県。言い方があるじゃろうよ、もう。
島根ぐらいオブラートに包まんと。方言のな。
それも地域で使い分ける細やかさ、どうじゃ。出雲地域が「早く会いたいけん、今は帰らんでいいけんね。」、石見地域は「早く会いたいけぇ、今は帰らんでいいけぇね。」このぐらいせにゃあ。
石見地域の方がうちの言葉に近いんじゃなーと思うて、ふと「でんでらりゅう」の歌を思い出したわ。
ウィキペディアに歌詞も意味もあった〜!
♫でんでらりゅうば でてくるばってん
でんでられんけん でーてこんけん
こんこられんけん こられられんけん
こーんこん
知らない人には何のこっちゃな歌詞じゃね。(でも平仮名が似合う)
漢字まじりならちょっとわかる?
♫出ん出らりゅうば 出て来るばってん
でん出られんけん 出て来んけん
来ん来られんけん 来られられんけん
こーん来ん
意味はこれ↓
出て行けるものであれば、そちらに出かけて行くけれど
出られないので、行けないので
そちらに行けないので、行けないので
そちらには行きません、行きません
「九州弁では「来る」を「行く」の意味でも用いる。」らしいな。
何か今の状況にぴったり!?
これを歌ったのは小5ぐらいじゃった思う。そのころ九州から転校してきたみっちゃんいう子がおって、明るうて運動神経もようて、うちのバレー部のセッターになったんじゃけど、みっちゃんが教えてくれたんじゃないんかな?
ウィキペディアには、文明堂のローカルCMで使われとったとあるけど、そのCMは見たことがないけえ、私の中ではみっちゃんが広めたことになっとる。
どっちでもええけど、久しぶりに聞いてもおまじないみたいな歌詞じゃなー、おまけに和むわ。
バレーの遠征試合に行くときに、電車の待ち時間にチームで歌ったな。田舎じゃけえ待ち時間30分なんてざらじゃった。あのときのみんな、地元の駅、あの空気、景色、全部懐かしいわー。
心の里帰りはいつでもできるにゃ〜!
投稿者プロフィール
- 猫と和のお稽古にまっしぐらな私の毎日をつづります。
最新の投稿
- 2024.09.23三味線新しいお弟子さんはキラキラ〜
- 2024.09.18三味線甲野善紀@音楽家のための身体操法講座
- 2024.09.16三味線風邪引いてじれったい三連休
- 2024.08.28三味線三味線をまとめて運べる優れ物