講談のお稽古は、前回お休みしてしまって、続けるかどうかの瀬戸際にあります。
どうすっかなー。
一応、朝少しだけ(5分)声を出して読んでいます。
軍記物なので大きな声を出さなければいけないんですが、大声というのは体調がよくわかります。
5月からは5分でもやっと、何というか、体の中に底力がないんですよね。
喋るだけだとわからない、体の本音の部分ですかね。
さて、そんな私の養生ライフですが、真逆なことをしてしまった!と後悔することがありました。
夫と喧嘩して、思い切りブチ切れてしまったのです。
怒りって、すごく疲れますね。しまった・・・
普段できるだけ言わないようにしていたのに、きっかけがあると、我慢していただけ勢いが・・・
週末の養生分がパーになっちゃいました。
人はこうやって(自分が疲れてバカみたい!と思って)丸くなっていくんだなあ。
私をキレさせる夫が悪い!もう寝るしかない。
投稿者プロフィール

- 猫と和のお稽古にまっしぐらな私の毎日をつづります。
最新の投稿
- 2025.07.30長唄正しい呼吸の位置は
- 2025.07.26三味線お稽古時間の捻出は?
- 2025.07.25長唄お稽古の間隔が空くとき
- 2025.07.24もろもろ小説「国宝」読み終わった!!