土曜日の最後は三味線のお稽古。練習不足なので、昼間練習しました。(これが後で後悔の原因になる〜)
場所はいつもの劇酒場・忠臣蔵。
今週の練習は、朝だけ。時間が足りな〜い!
「時雨西行」のすごいところは、普賢菩薩が降臨した時の三味線の描写です。
三味線のお稽古のときは鏡を見てやります。
朝はお稽古に一番いい時間です。
1の糸と3の糸を同時に弾く手が出てきます。
きのうは久しぶりに踊りのお稽古に行ったのですが、静養中の左肩(50肩とも言う)にどんなプラス、マイナスがあったか検証中です。