朝はお稽古に一番いい時間です。
時雨西行にしか出てこない、変な弾き方
1の糸と3の糸を同時に弾く手が出てきます。
肩凝っても弾きたい西行
きのうは久しぶりに踊りのお稽古に行ったのですが、静養中の左肩(50肩とも言う)にどんなプラス、マイナスがあったか検証中です。
ふうちゃんのけりけりを録音
じっくり探そう〜時雨西行
秋も深まってきましたねー。
眠れぬ夜には・・・
仕事が忙しいと、家に帰ってすぐメシ、風呂、寝るをやっても、すぐに寝つけないことがないですか?
私は寝不足に弱いので、睡眠時間を確保するつもりで早めに横になっても、頭が冴えて眠れないという・・・
早く眠りたいのに!
で、焦ってますます眠れなくなる。
そういうとき、三味線を弾くとすぐ眠れます。
神経が休まるんでしょうか。副交感神経優位になる?
10分ぐらい弾いていると、いい感じの眠気が襲ってきます。
ほかの楽器はどうか知りませんが・・・
ふうちゃんには三味線要らないね〜。
猫だって、ちょっとは頑張るんだにゃ♬
10月におさらい会をやることが決まったので、頑張るモードに突入です。
ダレ切った夏にさよなら?
三味線のお稽古でした!
三味線、もっと大きな音で!
けさのふうちゃんは、早朝に人間を叩き起こすことはしませんでした。