文芸社で本を出すということ5 10万文字ってどんな?

ふう

出版が待たれる「ふうちゃん物語」ですが、その前に、どこかに応募しようと思っています。

“文芸社で本を出すということ5 10万文字ってどんな?” の続きを読む

肩凝っても弾きたい西行

ふう

きのうは久しぶりに踊りのお稽古に行ったのですが、静養中の左肩(50肩とも言う)にどんなプラス、マイナスがあったか検証中です。

“肩凝っても弾きたい西行” の続きを読む

ふうちゃんのけりけりを録音

ふう

アマゾンで注文した「時雨西行」のCDはキャンセルできました。

よかったよかった〜。

“ふうちゃんのけりけりを録音” の続きを読む

じっくり探そう〜時雨西行

CD

秋も深まってきましたねー。

“じっくり探そう〜時雨西行” の続きを読む

文芸社で本を出すということ4

ふう

そういえば、文芸社に行ったとき、日舞の経験が役に立ったことがありました。

素人が玄人の世界に参加するときの値段感覚がわかることです。

“文芸社で本を出すということ4” の続きを読む

今は続けることに意味がある〜日舞

ふう

きょうは、月一回の踊りのお稽古の日でした。

“今は続けることに意味がある〜日舞” の続きを読む

文芸社で本を出すということ3

ふう

今回やめた理由のもう一つに、営業担当A氏が大変熱心だったということがあります。

“文芸社で本を出すということ3” の続きを読む

文芸社で本を出すということ2

ふう

営業担当A氏から着信あり!

きのうが手付金の払込み締め切りだったのですが、支払ってませーん!

“文芸社で本を出すということ2” の続きを読む

文芸社で本を出すということ1

ふう

この話は書こうかどうか迷ったけど・・・

書いてみます。

自費出版の最大手、ネットでもいろいろ書かれている文芸社ですが、そこからふうちゃん物語の本を出そうと思っています。

“文芸社で本を出すということ1” の続きを読む

ぐっすり寝た朝は

ふう

朝起きたら床に散らばる謎の物体・・・

“ぐっすり寝た朝は” の続きを読む